決算・財務情報について

株式情報について

株主優待について

  • 株主優待の対象について教えてください

    12月末現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様が株主優待の対象となります。 株主名簿に記載または記録されるには、権利確定日(12月31日)を含む3営業日前までに株式をご購入いただく必要があります。

  • 「継続保有」はどのように判断されますか

    当社の指定する株主確定の基準日に、同一株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されていることが条件となります。貸株サービスを利用される場合は、株主番号が変更になることがありますのでご注意ください。

  • 株主番号が変更となるのはどういった場合ですか

    証券会社の貸株サービスをご利用されている場合、保有株式を全て売却し、権利付最終日までに買い戻した場合、相続した場合等が該当します。株主番号の変更の有無については、口座をお持ちの証券会社にお問い合わせください。

  • ポイントの有効期限はありますか

    ポイントの有効期限は3年です。保有ポイントは、株式を継続保有いただいた場合、翌年に繰り越すことができます。貸株サービスのご利用や全株式の売却等により、株主番号が変更になった場合は、未使用のポイントは失効します。

  • 株主優待の案内について教えてください

    株主優待のご案内は、対象株主さまに毎年3月初旬にお届けしております。なお、従来封書で株主優待通知書および株主優待カタログをお届けしておりましたが、環境への配慮の観点から2024年12月期株主優待よりハガキでのご案内に変更しておりますのでご注意ください。ご案内ハガキには、保有ポイントや有効期限、株主優待のご注文方法(株主優待サイトのアクセス方法)等を記載しております。なお、株主優待商品ラインアップは、2024年12月期株主優待より株主優待サイトでご確認いただけます。